15 Aug 2025

- masamuneについて
商品紹介
公開日:2025.08.22 | 最終更新日:2025.08.22
Contents
こんにちは
jewelry,accessory masamuneです!
masamuneでは様々な素材、天然石、モチーフを組み合わせたフルオーダーも承っています
さて、今回は先日オーダーいただいたペンダントトップオーダー紹介~コインを用いたトップ編~の過程レポートです!
ステート・クォーターズは、アメリカで1999年から2008年まで発行された25セント硬貨のシリーズです。全部で50種類あり、各州ごとに歴史や文化、自然などをデザインした裏面になっています。
当店にもたくさんの種類のコインをご用意しています
お気に入りの絵柄だったり、行ってみたい州だったり、、、
わちゃわちゃ選ぶのも楽しいですね!
では、実際にオーダーいただいてから完成するまでの過程をご紹介↓
今回のお客様は兄弟夫婦にプレゼントということで、ペアでオーダーしていただきました!
選んだコインはMONTANA州のコイン。
何でもお二人に縁があるそうで、、、
裏面にはバイソンがどーんっと描かれており、パッと見ても分かりやすくかっこいいデザインです
さて、早速選んでいただいたコインを使って作っていきます!!
ところで、
今回のペンダントトップのデザインは、石留めでもよく見られる【覆輪留め】の周りにシルバーで製作した縄を溶接
シンプルだけど存在感あるデザインで製作していきます!
まずは覆輪を製作
シルバーの棒を伸ばして、コインぴったりのサイズで枠を作ります
ちょうど良い長さで切って溶接すると、
ぴったりの枠が完成!
枠だけの状態だとコインが下に落ちてしまうため、
シルバーの板に溶接(オーバーレイ)します
シルバー1.0mmの棒を使用して、
周りにつける縄を製作
覆輪と板に隙間ができないように溶接をします
さて、ここから整えてペンダントトップにしていきます!
今回は丸いペンダントトップにするため、
必要ない部分を糸鋸で切り取ります
切りっぱなしの感じがなくなるように
棒ヤスリで大体の形を整えて丸い方に形成
今の状態だと、両面の絵柄が見えないため
板をくり抜いて裏からもコインが見えるようにします
コインが落ちないように少しだけ残します
チェーンを通すための丸カンを溶接
他の溶接面が取れないように慎重に~、、、
リューターで400、800、1500のヤスリを使用して傷や汚れを取ります
縄の隙間はカナブラシを使用
形が完成して枠の高さも合わせたらこんな感じ↓
ここから石留めと同じ容量でタガネを使ってコインを留めていきます
タガネでついた傷をヤスリで取ったら
最後はピカールとバフの2種類を使って研磨作業
ピッカピカになったら完成です!
同じコインのペアトップとても可愛いですね!
お好きなチェーンとの組み合わせを楽しんでください♪
masamuneでは、ご購入後でも無料でメンテナンスを行いますので、お気軽にご相談ください。
また、万が一、アクセサリーが壊れてしまった場合でもmasamuneで修理を承ります。大切なアクセサリーを永く安心して身につけていただけます。
※材料の追加が必要な場合は、別途費用が掛かる場合がございます。
今回はオーダーメイドのご紹介でしたが、大分店、東京店共に実店舗では、ご紹介した商品に加えてこれからの季節ぴったりなアクセサリーをたくさんご用意しています!
遠方にお住まいの方もオンラインショップでご購入いただけます。
商品に関する詳細やご不明点については
電話・メール・InstagramのDMのいずれかからお問い合わせください。
jewelry accessory masamune
営業時間:9:00~18:30
Tel:0975949339
mail:masamuneapr01@gmail.com
Instagram:@masamune
オンラインショップ:https://masamune.buyshop.jp/